最新の投稿

立命館大学国際平和ミュージアム

立命館大学が常設する平和博物館。まず、中世から現代まで、日本と世界の戦争と平和に関連する歴史変遷が分かる年表展示がある。ここで世界から見た日本の姿を再認識できる。また、日本の植民地支配や、日本が侵略した戦地でのことを、写真や遺品、証言を通じて知ることができる展示がある。日本の犯した加害についても真正面から取り上げている。「国際平和」と名付けられているように、日本だけでなく世界各地の状況、現代の課題を考える展示にもなっている。ここの博物館だけで戦争の歴史を網羅的に知ることができ、想像以上に充実した施設だった。

加えて一角に「無言館京都館」があったのには驚いた。長野の「無言館」の別館として、関西出身の戦没画学生の絵画が展示されていた。



立命館大学国際平和ミュージアム
訪問日:2025年7月2日

コメント